現状のHPを無料で診断いたします。
お気軽にお問い合わせください。


お役立ち
ニッティ・グリッティの
お役立ち情報
配色が苦手…。デザインを助けてくれるツールや色選びのコツを知ろう!
UPDATE :
投稿者 : OTA HARUKA


岡山のWEB戦略・WEBマーケティング・ホームページ制作をしている会社、有限会社ニッティ・グリッティの太田です!
突然ですが色選びってめちゃめちゃ難しくないですか…!?
私はデザインの中で正直言って配色がとっっても苦手です。
なんなら、服選ぶのも苦手なんです…。
デザイナーですし色彩の資格も持ってるんですけどね……。
苦手なものは苦手なんです。はい。
とは言え!苦手…で終わらせるのは嫌ですよね!
ということで、配色考えるのが苦手なデザイナー目線から、
考えやすかった色選びのコツやデザインツールをご紹介します!
よかったら参考にしてみてください!
—————————————————————————–
>色の組み合わせを考えてくれるサイト(Webツール)から取ってくる
____________________
初手からチート…?みたいですが、 ありがたい便利ツールは積極的に使って行きましょう🙏
めっちゃ便利です。 パッと出てきますしカラーコードも出てきてくれるので、行き詰まったら速攻で頼ってます。
デザインにもすぐ落とし込めるのでありがたい限りです…!
こんなのに頼ってばかりじゃ…となるかもしれませんが、良い色が見つかればこっちのもんだ!と強気にいっても大丈夫だと私は思います💪✨
こちらに15種類のWebツールがまとめてあります! 用途別に紹介されていますので、自分に合ったものをぜひ探してみてください…!
▷https://qeee.jp/magazine/articles/8243
>色についての本を読む
____________________
ありがたいことに、この世の中にはたくさんの色の本が出ています!
そして内容も様々… カラーテーマごとに分けてあったり、デザインのレイアウトと一緒に乗っていたり…
きっとどれかはやりやすい本がある…!
カラーコードやCMYKの時、RGBの時の数値を書いてくれているものもあるので、いいなと思った色をすぐに引っ張って来れるのも利点だと思います!
2022年 現在に出版されている配色本をわかりやすく紹介してくれています!✨
ご参考にどうぞ…!
▷https://mrzw-design.com/color-scheme-books/
>色の心理学から引き出したい心理を考えて配色
____________________
色の心理学ってご存知ですか…?
例えば赤色は暑そうに青色は冷たそうに見えますよね…!
まさにそれです!
色から感じるイメージで考えてみるのもいいかもしれません。
過去のブログでも色の心理学や、深層心理について触れている記事がありますので、あわせてどうぞ!
▷心理学 https://o-nitty-gritty.com/blog/design/20211216-600/
▷深層心理 https://o-nitty-gritty.com/blog/design/20210916-393/
—————————————————————————–
みんなやっているような内容も多いと思いますが、やっぱり何事も経験を積んで慣れることが一番なんだろうな〜と思います!
無理してやる必要はありません!
自分のやりやすい方法で、苦手は苦手なりに程よく頑張りましょう…!💪✨
私は参考をひたすら真似てます!
明日のブログはは青木さんと長谷川さんです!お楽しみに!

この記事を書いた人Who wrote this blog
OTA HARUKA
私はよく「黄色とかオレンジの暖色系のイメージがある」と言われますが着る服の色は「青・緑・白・黒」のThe寒色系です!暖色にも挑戦してみようかな…!?
プロフィール
BLOG
お役立ち情報
-
雑に選んでいませんか?フォントでデザインに表情をつけよう!
2024.12.03
CATEGORY
お役立ち情報 -
【初心者さん必見!】使えると超おしゃれ!「ブレンドツール」とは!~イラレの便利機能紹介Part6~
2024.12.02
CATEGORY
お役立ち情報 -
テンプレートで簡単!?もう悩まないプレゼン資料作成!
2024.11.28
CATEGORY
お役立ち情報 -
ホームページ集客のコツとは?コンサルティング会社が紹介!
2023.08.21
CATEGORY
お役立ち情報 -
IT導入補助金のご案内
2023.08.07
CATEGORY
お役立ち情報 -
【3分でわかる】Threads(スレッズ)とは?登録方法やTwitterとの違いをご紹介
2023.07.07
CATEGORY
お役立ち情報