ホームページ成績上げ屋さんです!

ホームページ成績

上げ屋さんです!

「BtoBマーケティング」の具体的な第一歩をわかりやすく解説してみた。その2/全3回 | ニッティ・グリッティとはマーケティングweb戦略デザイン美容室向け記事 | お役立ち情報 | 岡山のホームページ制作会社。WEB戦略が得意なホームページ成績上げ屋さん!

NITTY GRTTY
NITTY GRITTY

お役立ち

ニッティ・グリッティの

お役立ち情報

「BtoBマーケティング」の具体的な第一歩をわかりやすく解説してみた。その2/全3回

UPDATE :

投稿者 : ニッティ・グリッティ

ニッティ・グリッティ


前回の記事では、「お問合せ」のハードルは高いので、

資料ダウンロードフォームを設置して、お客様の心理的ハードルをさげようって、話をしました。


「BtoBマーケティング」の具体的な第一歩をわかりやすく解説してみた。その1/全3回

リンクはこちら


今回は「資料ダウンロードフォーム」の具体的な準備方法をお話しします。


準備①魅力的なダウンロードコンテンツを用意しよう!


よくある資料としては、以下のようなものがあります。


 ・会社資料ダウンロードフォーム

 ・製品資料ダウンロードフォーム

 ・〇〇ガイドブック ダウンロードフォーム

 ・〇〇虎の巻 申し込みフォーム

 ・○○セミナー開催資料 申し込みフォーム


業種や職種、ビジネスの性質によって得意なコンテンツは変わってきます。


もし、どうするか困ったら「資料ダウンロードフォーム」を用意しましょう。


準備②ユーザーを即フォローする体制を準備しよう!


ダウンロードフォームから問い合わせがきたら、直ぐに連絡を取りましょう。


鉄は熱いうちに打て、ってやつですね。


 ・即 電話をかける

 ・即 メールを送る

 ・即 資料DMを送る

 ・即 セミナーの案内を送る


など、とにかく「即」反応しましょう。

「即」フォローしなければ、反応率はかなり下がると思って間違いないです。


上と同じく、ビジネスの性質によってベストなフォローが異なります。


もし、どうするか困ったら「電話をかける」でフォロー体制を構築しましょう。



では、準備①と準備②を具体的に進めていきましょう。



STEP1. ダウンロード用の資料を用意する

STEP2. 資料ダウンロードフォームをWEBサイトに設置する

STEP3. フォーム入力してくれたユーザーに即フォローする体制をつくる

STEP4. WEBサイトにアクセスを集める


それぞれ順番に解説します。


STEP1. ダウンロード用の資料を用意する


まずはユーザーにダウンロードしてもらうための資料がないといけません。

既存のものがあれば、それをなければ作るところから始めましょう。


製品や会社の資料でも構いませんが、

「○○業界30年の弊社がお勧めする○○」とか

「○○に大切な7つのステップ」など


ユーザー目線から、これが無料なら是非ダウンロードしたい!

とお和得るような資料を用意しましょう。


資料のタイトルはコンバージョン率に直結します!


資料自体は、デザイン性の高いものでなくても

パワーポイントやワードなどで作ったPDF資料程度のクオリティで十分です。


STEP2. 資料ダウンロードフォームをWEBサイトに設置する


個人情報を入れることで資料がダウンロードできるフォームを設置しましょう。


具体的には


・会社名

・部署

・名前

・メールアドレス

・電話番号

・備考(その他聞きたいことなどがあれば)


といった最低限の項目を入力し「送信ボタン」を押すと、自動返信メールが届く。

その中に目的の資料がダウンロードできるURLが書かれているような感じがいいと思います。


フォームをつくるポイントは、

入力項目を減らして、少しでも気軽に入力できることを意識してください。


STEP3. フォーム入力してくれたユーザーに即フォローする体制をつくる


さあ、こうして資料ダウンロードしてくれたユーザーには

即フォローを入れましょう。


熱が冷めないうちに、接触機会を作ることが大切です。


「即電話」や「即メール」を社内で役割分担して、

せっかくのアクションに対して、取りこぼしがないように気を付けましょう。


STEP4. WEBサイトにアクセスを集める


資料ダウンロードフォームを設置して、即フォローできる体制を作っても、

WEBサイト自体にアクセスがなかったら意味がありません。


そこで、アクセスを増やすための方法を…


といったところで、長くなりすぎたので続きは次回とします。


次回、アクセス数を増やすための方法をお話ししていきます。






ニッティ・グリッティ

この記事を書いた人Who wrote this blog

ニッティ・グリッティ

プロフィール

無料診断

現状のHPを無料で診断いたします。
お気軽にお問い合わせください。

tel

お問い合わせ

tel


086-959-4456

受付時間 10:00〜17:00定休日/土日・祝日

BLOG

お役立ち情報

  • 雑に選んでいませんか?フォントでデザインに表情をつけよう!

    2024.12.03

    CATEGORY
    お役立ち情報

  • 【初心者さん必見!】使えると超おしゃれ!「ブレンドツール」とは!~イラレの便利機能紹介Part6~

    2024.12.02

    CATEGORY
    お役立ち情報

  • テンプレートで簡単!?もう悩まないプレゼン資料作成!

    2024.11.28

    CATEGORY
    お役立ち情報

  • ホームページ集客のコツとは?コンサルティング会社が紹介!

    2023.08.21

    CATEGORY
    お役立ち情報

  • IT導入補助金のご案内

    2023.08.07

    CATEGORY
    お役立ち情報

  • 【3分でわかる】Threads(スレッズ)とは?登録方法やTwitterとの違いをご紹介

    2023.07.07

    CATEGORY
    お役立ち情報

ホームページ改善勉強会プロ経営者トレーニング交流会毎月テーマを変えて懇親会費用だけでまるっと回収
© 2025 NITTY GRITTY All Rights Reserved.
  • tline
  • tfacebook
  • tinst
  • tyoutube
無料診断バナー無料診断バナー