現状のHPを無料で診断いたします。
お気軽にお問い合わせください。
ニッティ・グリッティの
お役立ち情報
WEBマーケティング|MEO対策
UPDATE :
投稿者 : INOUE ATSUO
こんにちはです。
今回は、MEOついて解説します。
特に実店舗を持つ事業者様には、お役に立てるかと思います。MEOとは?
MEOとは、「マップエンジン最適化」のことです。
英語名Map Engine Optimizationの頭文字を取った言葉で、Google検索に表示される情報を上位化する施策のことを指します。主に地域系キーワードで表示される
「地域+業種」などのワードで検索した際に表示されされます。
上位3位までが表示され、検索結果のすぐ下に表示されてSEOよりも先に目に入ります。
ここを対策しているとしていないでは競合他社との差がついてしまいますね。
SEOと違う?
MEOはSEOと似ていますが役割が全く違います。
MEOは「ビジネスプロフィールの情報を上位化するもの」
SEOは「Webサイトを上位化するもの」
ざっくりいうと、こうです。
ビジネスプロフィールはGoogleマップの検索結果に表示させる情報を管理できるGoogleが提供している無料管理ツールです。
上位表示を実現するためには
ビジネスプロフィールを適切に設定しましょう。「カテゴリ」を設定できるところがあります。カテゴリは登録する店舗の業種を設定できるものです。
MEOを意識したいなら、このカテゴリは必ず自社の店舗と合致した項目を入力しましょう。居酒屋であれば「居酒屋」、美容室であれば「美容院」などの内容にしましょう。
店舗の業種とカテゴリがマッチしていないと、ローカル検索結果のランキングでマイナスとなってしまう可能性があります。
情報を充実させる
また、MEOではビジネスプロフィールの情報を100%にすることが大切です。
情報が充実している状態はユーザーが店舗選びをおこなううえでとても参考になります。
Googleは常にユーザーが満足できる答えを返してあげることを理想としています。 つまり、リスティングの完成度が50%や80%だと情報不足によってGoogleから評価されず、上位表示が難しくなる可能性があります。競合が100%なのに自社が80%だと、そもそも競争の土俵に立てなくなるかもしれません。
他にも・・
・「Name」「Address」「Phone」を正しく記載する
・良い口コミを増やす
などなどいろいろあります。
MEOに取り組むには
MEOはきちんとしたやり方を身に着けさえすれば自分で取り組める施策です。
「上位表示を実現するための方法」でご紹介したポイントを意識してビジネスプロフィールを運用したりすれば上位化の可能性を高めることができます。
自分でMEOに取り組んでみたい方にはその方法をおすすめします。
しかし、それでもなかなか成果を期待できない場合は運用会社に任せてしまうことを検討してもいいかもしれません。運用会社に依頼してしまえば時間や手間をかけることなく、MEOに取り組むことができます。
費用対効果を高める
コストはかかりますが、運用会社に依頼する方が、より上位化の可能性を高められます。
一度自分でやってみてダメなら任せるもありだと思います。
新しいWEB施の策としてMEOを採用したい方は、
自社に適した方法で運用していきましょう。
BLOG
お役立ち情報2023.08.21
CATEGORY
お役立ち情報
2023.08.07
CATEGORY
お役立ち情報
2023.07.07
CATEGORY
お役立ち情報
2023.05.26
CATEGORY
お役立ち情報
2023.06.07
CATEGORY
お役立ち情報
2023.05.19
CATEGORY
お役立ち情報