現状のHPを無料で診断いたします。
お気軽にお問い合わせください。
ニッティ・グリッティの
お役立ち情報
UPDATE :
投稿者 : HIRANO TOSHIYA
ホームページにおけるファーストビューとは、サイトにアクセスしたとき最初に表示される画面のことです。
まさに第一印象。人間同士と同じくWebサイトにおいてもファーストビューは、非常に重要で特に滞在時間に大きく影響を与えています。
大半のユーザーがサイトを訪れて3秒以内に離れるか滞在するか判断しているともいわれています。
今回は滞在時間が長いWebサイトにするためのファーストビュー3大要素をお伝えします。
結論から言うとファーストビューに必要な3つの要素とは、
〇 内容・テーマ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
〇 スタイル・ブランディング
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
〇 目的・価値提供
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
となります。それぞれ説明していきます。
ホームページのファーストビューは、訪問者にとってサイトの内容やテーマを伝える重要な役割を果たします。
つまり「何のサイトなのか」を瞬時に伝えることが見られるサイトへの第一歩というわけです。
例えばファーストビューにランニングシューズやウェア、アクセサリーなどの商品が大きく表示され、背景には走る人や運動をする人々が描かれているとします。
するとそのサイトがスポーツ用品を扱っていることや、スポーツに関する情報を提供していることが一目で伝わりますよね。
同様にファーストビューが、焼きたてのパンの写真とパンを作る職人の姿の背景なら手作りパン屋のサイト、スタイリッシュな髪型をしたモデルの写真と美容室内の風景が背景ならトレンドのヘアスタイルを提供するサロンのサイトであることが一目瞭然です。
適切な写真やイメージ、テキストを使い、訪問者がすぐにサイトの内容を理解できるように工夫することが重要です。
ホームページのファーストビューは、サイトのスタイルやブランディングを伝えるためにも重要な役割を果たします。
つまり「どこのサイトなのか」を3秒以内に理解してもらうことが読むに値するサイトとの判断に繋がるのです。
例えばファッションECサイトのファーストビューに、センスの良いデザインの服を着たモデルが大きく表示され、背景には高級感のあるインテリアや小道具が描かれているとします。
するとこのサイトが高級感や洗練されたスタイルを提供していることが瞬時に伝わります。
またファーストビューに会社名やサービス名が記載されていたり、「第1位」や「満足度90%」などの強みが打ち出されていると信頼感が生まれ滞在時間を伸ばします。
それがひいてはサイトのブランディングに繋がるのです。
ホームページのファーストビューには、サイトの目的や価値提供を伝えるためにも重要な役割を果たしています。
つまり「何をするサイトなのか」を明確にすることがユーザーの次の行動を生み出すのです。
例えば旅行会社のツアーサイトのファーストビューに、美しい景色や観光地を訪れる人々の写真だけでなくツアーの特徴や価格、日程と予約ボタンがあるとします。
すると魅力的な旅行ツアーを予約できるサイトであることが瞬時に分かり、「他の旅行先も見てみよう」と滞在時間を伸ばすことに繋がります。
他にも教育機関のホームページのファーストビューで、学生たちが楽しそうに勉強している様子の写真や動画、キャッチコピー等の右上に「オープンキャンパス予約」「資料請求」の2つのボタンがあるとします。
するとこのサイトを通して学校の見学や資料の閲覧をすることができると瞬時に伝わるので、ユーザーが次の行動を起こす可能性が高まります。
いかがだったでしょうか。
ファーストビューが訪問者にとって魅力的であれば、彼らはサイトを探索する意欲が高まり、長時間滞在する可能性が高くなります。
逆に、ファーストビューが退屈であったり、魅力的でなければ、訪問者はサイトをすぐに離れます。
また、ファーストビューはSEOにも影響を与えます。
検索エンジンは、サイトのトップページを重視し、ランキングを決定する際に重要な要素の一つとして考慮します。
つまり、ファーストビューが訪問者に魅力的であれば、検索エンジンにとっても高い評価を受けることができます。
〇 「何のサイトなのか」
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
〇 「どこのサイトなのか」
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
〇 「何をするサイトなのか」
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
改めてこの3つの疑問を3秒以内に解消できるファーストビューなのかどうか、ご自身のホームページを見直してみてはいかがでしょうか。
弊社はファーストビューはもちろん、「読まれるサイト」「人が集まるサイト」にするためマーケティング視点に基づいたホームページを制作しております。
どんなお困りごとでもいつでもお気軽にご相談くださいませ。
HIRANO TOSHIYA
6年間でWeb広告運用やSEO、雑誌編集、HP制作などの経験を経てニッティ・グリッティに入社。
戦略コンシェルジュとして真摯にお客様と伴走してまいります!
BLOG
お役立ち情報2024.12.03
CATEGORY
デザイン
2024.12.03
CATEGORY
お役立ち情報
2024.12.02
CATEGORY
デザイン
2024.11.28
CATEGORY
お役立ち情報
2023.08.21
CATEGORY
お役立ち情報
2023.08.07
CATEGORY
お役立ち情報