ホームページ成績上げ屋さんです!

ホームページ成績

上げ屋さんです!

【3大ペナルティ】Googleビジネスプロフィール | ニッティ・グリッティとはマーケティングweb戦略デザイン美容室向け記事 | お役立ち情報 | 岡山のホームページ制作会社。WEB戦略が得意なホームページ成績上げ屋さん!

NITTY GRTTY
NITTY GRITTY

お役立ち

ニッティ・グリッティの

お役立ち情報

【3大ペナルティ】Googleビジネスプロフィール

UPDATE :

投稿者 : ニッティ・グリッティ

ニッティ・グリッティ

WEB戦略・WEB制作が得意なニッティ・グリッティ柳井です。


今回のテーマは・・・

Googleビジネスプロフィールの3大ペナルティです。


Googleビジネスプロフィールの運用の中で、これはやってはいけないことを3つに絞り込んでお話をしていきたいと思います。


Googleビジネスプロフィールを簡単に説明すると、検索したときに最初に上位に表示されるGoogleマップのことです。

Googleマップできちっと表示されたり上位表示させたり、集客に繋げる為のGoogleマップ対策をしていくのが、Googleビジネスプロフィールの運用になっています。 これのやり方を間違えてしまうと、Google ビジネスプロフィールのアカウントが凍結されたり、Googleアカウント自体が凍結されたりします。

これは何を意味するかというと、今まで頑張ってきた、クチコミを集めたり運用したりしてきたことが、全部水の泡になるといった、本当に大変な事が起きます。

こういう事がなぜ起きるかというと、Googleが正式に出しているガイドラインがあって、そのガイドラインに違反すると、ペナルティという形でアカウントが凍結される訳です。


では、その3大ペナルティとは何かと言いますと、

① コンテンツが不適切

② ビジネス名が不適切

③ 口コミの取り方が不正

という3つのパターンです。  


【①コンテンツが不適切】

Google に掲載するローカル ビジネス情報のガイドライン 、ビジネスの説明、 ビジネスの説明欄を使用して、提供しているサービスや商品に加え、お客様のビジネスの目的や沿革などの有用な情報を入力してください。

お客様のビジネスについて率直かつ公正に伝えるようにし、ユーザーがお客様のビジネスを知るうえで役立つコンテンツを掲載しましょう。

お客様のビジネスと無関係なコンテンツや関連が明確でないコンテンツは許可されません。

以下に該当するコンテンツは公開できません。



×ユーザーに誤解を与えるコンテンツ

 お客様のビジネス、または提供している商品 やサービスについて、不正確な情報や間違った情報を提供しないでください。

×質が低い、関連性がない、または閲覧の妨げとなるコンテンツ。

 たとえば、誤字や 奇抜な文字を含むコンテンツ、意味不明なコンテンツなどがこれにあたります。

×特別キャンペーン、特別料金、特典などを過度に強調するコンテンツ。

 たとえば、 「すべて 50% 引き」、「地元で一番人気のベーグルが 500 円!」などのフレーズは 使用できません。



×リンクを含むコンテンツ

どのような種類であっても、リンクは使用できません。



×不快または不適切なコンテンツ

×嫌がらせ、いじめ、ヘイトスピーチを含むコンテンツ

 種族的出自、信仰、障がい、 性別、年齢、従軍経験、性的指向、性同一性に基づく個人または集団への憎悪や暴力を 助長するコンテンツは公開できません。



×猥褻、冒とく的、侮辱的な言葉を含むコンテンツ

×テロ関連のコンテンツ

 テロ組織がこのサービスを利用することは、いかなる目的 (メンバーの募集を含む)であっても許可されません。

 また、テロ行為を助長したり、 暴力を扇動したり、テロ攻撃を称賛したりするコンテンツなど、テロに関連する コンテンツは固く禁じられています。

 教育、記録、科学、または芸術を目的とする テロ関連のコンテンツを投稿する場合は、閲覧するユーザーがその背景を理解するのに 十分な情報を提供するよう心掛け 

 てください。


×性的なものを暗示するコンテンツや露骨なコンテンツ

 冒とく的な表現、性的に露骨で不適切なスラング表現、小児性愛を一般的に示唆する語句、小児性愛、獣姦、性暴力を助長するコンテンツ、報酬と引き換えに性的行

 為を提供すると解釈される可能性のあるサービス(エスコート サービスなど)を促進するコンテンツは禁止されています。  


■禁止されているコンテンツ

×危険または違法な商品やサービスの販売に関連するコンテンツはアップロードしないでください。

×児童の搾取や虐待にあたるコンテンツはアップロードしないでください。

 名前 オンラインでユーザーに見つけてもらうには、正確なビジネス名(店舗、ウェブサイト、ビジネスレターなどで一貫して使用し、顧客に認知されている、実際のビジネスの名称)を使用します。

店舗住所、サービス提供地域、営業時間、カテゴリなどの他の情報は、ビジネス情報の別のセクションに追加します。


たとえば、岡山市中区に 24 時間営業の「ニッティ コーヒー」という名称のコーヒー ショップのビジネス プロフィールを作成したとすると、ビジネス情報は次のように入力できます。


ビジネス名: ニッティ カフェ

住所: 岡山県岡山市中区新町 1-2-3-45

営業時間: 24 時間営業

カテゴリ: コーヒー ショップ


ビジネス名に不要な情報を含めることはできません。含めると、ビジネス プロフィールが停止される場合があります。


【②ビジネス名が不適切】

ビジネス名はきちんと「株式会社〇〇」というように正式名称で書きましょう。

地域ナンバーワン!とかキャッチコピーなど入れないようにしましょう。



【③口コミの取り方が不正】

テキストのクチコミと説明 禁止されているコンテンツのガイドラインに加えて、テキストのクチコミと説明には次の追加用件が適用されます。

・クチコミを宣伝目的で使用しないでください。たとえば、メールアドレス、電話番号、ソーシャルメディアリンク、他のウェブサイトへのリンクをクチコミに含めることはできません。

・否定的なクチコミの投稿を防げたり、禁止したり、肯定的なクチコミを個別に顧客から募ったりしないでください。

・プロモーションや営利目的のコンテンツは含めないでください。

・クチコミの謝礼としてお金を渡したり、受け取ったりしないでください。

・顧客から大量のクチコミを募る事はしないでください。    

補足として、やってしまいがちなのが「クチコミの謝礼としてお金を渡したり受け取ったりしないでください。」です。



例えば、「クチコミを書いたら、特典をあげます。」というようなこともポリシー違反になってしまいます。

あくまで、お客さんが書きたいと思って書いたものでないとGoogleは認めないというガイドラインなっています。

なので、皆さんにクチコミを書いてほしいという時は、

「いつもお世話になっております。良かったら、良い評価でも悪い評価でも結構ですので、是非口コミにご協力ください。」

というように、感情に訴えるような形で、店舗のオペレーションの中でお話ししてクチコミを書いていただくというような取り組みの方が、急がば回れで良いのではないかと思います。

会計待ちをしていて、結構満足そうなお客様に声掛けして、感想を伺ってクチコミを書いていただくように店舗のオペレーションを組んだら良いと思います。


以上、3大ペナルティの説明でしたが、間違えたと思う時はただちに見直して、ペナルティを受けないうちに早急に直していただきたいです。

こういった正しい情報を知って、正しい運用をしていただければと思います。


WEB戦略・WEB制作のご相談はお気軽にお問合せください。


無料診断

現状のHPを無料で診断いたします。
お気軽にお問い合わせください。

tel

お問い合わせ

tel


086-959-4456

受付時間 10:00〜17:00定休日/土日・祝日

BLOG

お役立ち情報

  • 雑に選んでいませんか?フォントでデザインに表情をつけよう!

    2024.12.03

    CATEGORY
    お役立ち情報

  • 【初心者さん必見!】使えると超おしゃれ!「ブレンドツール」とは!~イラレの便利機能紹介Part6~

    2024.12.02

    CATEGORY
    お役立ち情報

  • テンプレートで簡単!?もう悩まないプレゼン資料作成!

    2024.11.28

    CATEGORY
    お役立ち情報

  • ホームページ集客のコツとは?コンサルティング会社が紹介!

    2023.08.21

    CATEGORY
    お役立ち情報

  • IT導入補助金のご案内

    2023.08.07

    CATEGORY
    お役立ち情報

  • 【3分でわかる】Threads(スレッズ)とは?登録方法やTwitterとの違いをご紹介

    2023.07.07

    CATEGORY
    お役立ち情報

ホームページ改善勉強会プロ経営者トレーニング交流会毎月テーマを変えて懇親会費用だけでまるっと回収
© 2025 NITTY GRITTY All Rights Reserved.
  • tline
  • tfacebook
  • tinst
  • tyoutube
無料診断バナー無料診断バナー