現状のHPを無料で診断いたします。
お気軽にお問い合わせください。


お役立ち
ニッティ・グリッティの
お役立ち情報
美容室ホームページの必須コンテンツ! 前編
UPDATE :
投稿者 : ニッティ・グリッティ

こんにちは!
岡山のホームページ制作会社のニッティ・グリッティです。
この記事を見てくださっている美容室オーナー様に質問です!
ホームページを作るときどんなページを入れたらいいか迷いませんでしたか?
そこで、岡山で数多くのホームページを手掛ける私たちが
美容室ホームページの作り方について解説していきます!
(※下記内容はあくまでも例なので、これをしたら確実に成績がよくなるというものではありません)
1 美容室ホームページの作り方
2 美容室ホームページに掲載すべき内容
2-1 メニュー
2-2 スタイル写真
2-3 スタッフ紹介
2-4 地図
2-5 営業時間と休業日
2-6 コンセプトや理念について
美容室ホームページの作り方
このページは前半と後半に分けてお届けしております!
前半(この記事)はどのようなホームページを作ったらいいかを説明し、後半(来週の記事)は実際の作り方について解説していきます。
そもそもですが、なぜ美容室ホームページが必要なのでしょうか?
集客のためや検索した時にホームページがないと不審に思うからなどいくつかな理由があると思います。
ホームページを作る前になぜホームページを作る必要があるのか?を整理すると自ずからどのようなホームページを作るべきなのかわかってくると思います。
ホームページを作るときには逆算して考えることが大切です。
予約が必要な場合はどういったホームページにするべきか?
お客様に来ていただくためにはどういった見せ方がいいのか?
このようなことを考えたのちに、予約ボタンを設置するや、店内写真を大きく見せるなどのコンテンツに落とし込むことができます。
美容室ホームページに掲載すべき内容
美容室ホームページに掲載すべき内容はどのようなものがいいのか、解説していきます。
メニュー
お客様が一番気になるのはメニューと価格です。
どのようなメニューがあるのか、そのメニューの金額がいくらなのかを掲載しましょう。
クーポンを発行したい方はそのクーポンについての記載も必要です。
美容室によっては、初回来店の方の価格と、常連さんの価格を分けえていらっしゃると思います。
そのような場合は、ホームページに会員機能を入れて、常連さんだけが閲覧できるページがあっても特別感があっていいかもですね!
スタイル写真
美容室のホームページであれば必ずスタイル写真が掲載されています。
美容室の多くはインスタグラムに日々スタイル写真を投稿している場合も多いと思います。
この場合は、ホームページにスタイル写真を掲載するのではなく、インスタグラムの投稿をホームページに埋め込む形にすることもできます。
美容室ホームページを作るなら、スタイル写真をホームページに掲載するか、インスタグラム投稿をホームページに埋め込むかどちらかは必ず行うようにしましょう。
スタッフ紹介
スタッフ紹介は必ず掲載するべきだと思います。
どんなスタッフの方が施術してくれるか事前に分からないとお客様は不安という気持ちになるのは、いたって自然なことだと思います。
自分の髪に触れられられるのだから、お客様はより神経質になりますよね。
だからこそ美容師の紹介を必ずホームページには掲載するべきです。
最低でも写真と名前は掲載した方が良いです。
美容師歴やその人の人柄が分かる文が掲載してあるとお客様はさらに安心してくれると思います。
ただ、個人情報の出し過ぎについてはスタッフのプライバシーにも関わるので個人情報が分かりすぎない程度に掲載するようにしましょう。
地図
美容室のホームページには必ず美容室の場所が分かるように地図を掲載しましょう。
美容室ホームページの地図には主に二種類あります。
1つ目は、Googleマップを埋め込むタイプです。Googleマップを埋め込むと拡大縮小もできるのでお客様はすぐにあなたの美容室の場所を知ることができ、費用を安く抑えれます。
2つ目は、イラストタイプの地図です。イラストタイプだとデザイン性が自由なのでホームページのテイストに合わせたものが作れ、ホームページの見栄えを崩すことがないです。
営業時間と休日
営業時間と休業日は必ず含める必要があります。
月ごとのカレンダー表記で営業日と休業日が分かればより分かりやすいと思います!
ブログ機能
この機能は美容室は特に入れない傾向にありますがこの機能は必須といっていいです。
ホームページを運用していく中で必ず意識しなければならないことが”SEO”です。
このSEOとはわかりやすく説明すると、”キーワード検索して出てきたページのランキング”です。
当然ですが、このランキングが1位ならばその分だけユーザーの目に入りよくクリックされます。
ではSEOを上位にするためにはどうしたらいいのか?
それはホームページのページ数を増やす!です。
もちろんそれ以外もありますが一番単純で効果的なものはページ数を増やすです
だからこそ、ブログによってホームページにより多くのページを作ることでSEOが上位に組み込まれてて来ます!
BLOG
お役立ち情報
-
雑に選んでいませんか?フォントでデザインに表情をつけよう!
2024.12.03
CATEGORY
お役立ち情報 -
【初心者さん必見!】使えると超おしゃれ!「ブレンドツール」とは!~イラレの便利機能紹介Part6~
2024.12.02
CATEGORY
お役立ち情報 -
テンプレートで簡単!?もう悩まないプレゼン資料作成!
2024.11.28
CATEGORY
お役立ち情報 -
ホームページ集客のコツとは?コンサルティング会社が紹介!
2023.08.21
CATEGORY
お役立ち情報 -
IT導入補助金のご案内
2023.08.07
CATEGORY
お役立ち情報 -
【3分でわかる】Threads(スレッズ)とは?登録方法やTwitterとの違いをご紹介
2023.07.07
CATEGORY
お役立ち情報