現状のHPを無料で診断いたします。
お気軽にお問い合わせください。


お役立ち
ニッティ・グリッティの
お役立ち情報
すぐに使えるSEO対策に効果的な記事タイトルの決め方 その3/全3回
UPDATE :
投稿者 : ニッティ・グリッティ

前回は、下記についてお伝えしました。
3.想定読者のジャンル、レベル感を伝える
4.数字を盛りこんで具体的に表現する
今回は、
5.メリットよりもベネフィットを伝える
6.失敗を怖がる想定読者の心に訴える
をお伝えします。
5.メリットよりもベネフィべトを伝える
メリット=商品の機能面
べネフィット=商品から得られる明るい未来
ワイヤレスイヤホンをおすすめする記事の場合
【メリット=機能面】
・クリアな音質
・ワイヤレス
・ノイズキャンセリング
・防水、防滴
・バッテリー持続時間
【ベネフィット=明るい未来】
・ランニングが快適に
・一味違ったデザイン
・長時間使用可能
ポイントは想定読者を「主語」として伝えることです。
6.失敗を怖がる想定読者の心に訴える
この記事を読んだ結果 「失敗しない」「損しない」ということを伝える
なぜなら、人は誰でも「成功する」よりも「失敗したくない」「損したくない」という感情が強く働きます。
【タイトルに使える注意喚起】
・「◯◯に注意!」
・「知らなきゃ損!」
・「絶対にやってはいけない◯◯」
読者が失敗しないような記事で、しっかりとサポートしてあげることで、あなたの記事を選んでくれた
読者の期待値を満たしてあげることが可能です。
いかがだったでしょうか
今回紹介した①~⑥はすべて組み合わせることも可能ですし、絞って組み合わせることも可能です。
魅力的なタイトルにすることでクリック率が上がり、その結果、検索エンジンからの評価も上がりますのでぜひ意識してみてください。
タイトルを改善することは、記事のリライト方法でももっとも簡単で、効果を実感できるのも早い対策方法です。
記事の表示回数は多いのに、クリック率が低いな〜という人も、タイトルを改善することでクリック率が倍増することもありますので実践してみてくださいね。
BLOG
お役立ち情報
-
雑に選んでいませんか?フォントでデザインに表情をつけよう!
2024.12.03
CATEGORY
お役立ち情報 -
【初心者さん必見!】使えると超おしゃれ!「ブレンドツール」とは!~イラレの便利機能紹介Part6~
2024.12.02
CATEGORY
お役立ち情報 -
テンプレートで簡単!?もう悩まないプレゼン資料作成!
2024.11.28
CATEGORY
お役立ち情報 -
ホームページ集客のコツとは?コンサルティング会社が紹介!
2023.08.21
CATEGORY
お役立ち情報 -
IT導入補助金のご案内
2023.08.07
CATEGORY
お役立ち情報 -
【3分でわかる】Threads(スレッズ)とは?登録方法やTwitterとの違いをご紹介
2023.07.07
CATEGORY
お役立ち情報