現状のHPを無料で診断いたします。
お気軽にお問い合わせください。


お役立ち
ニッティ・グリッティの
お役立ち情報
4月から改正!個人情報保護法改正のポイントとは・・・!?
UPDATE :
投稿者 : ニッティ・グリッティ

WEB戦略コンシェルジュの柳井です。
岡山は春のいい気候になってきました。
今年2022年4月に様々な制度の改正がありました。
今回はそのうち主な変更点として注目されているものをご紹介しつつ
個人情報保護法の改正ポイントについてまとめてみました。
【民法】成人年齢を18歳に引き下げ 2022年4月から、成年年齢が18歳に引き下げられました
1876年(明治9年)の太政官布告で満20歳が成年年齢と定められてから変わっていなかったので、146年ぶりに見直されたことになるそうです。すごい!!
成年年齢引き下げによって、自己決定権を尊重し、積極的な社会参加を促すという期待の声がありますが、契約上のトラブル発生などにくれぐれも気を付けてください。
【年金】受給開始年齢を75歳まで繰り下げ可能に
年金の受給が開始する年齢は原則65歳ですが、本人が希望すれば、3月までは60歳から70歳までの間で変更することができました。
4月1日からは、この期間が75歳までに拡大されました。
受け取り開始を65歳より早める場合には、繰り上げた月数に応じて減額された年金額を、受け取り開始を65歳より遅らせる場合には、繰り下げた月数に応じて増額された年金額を、生涯受け取ることになります。
仮に、年金受給を開始する年齢を75歳まで繰り下げた場合、65歳で受給開始した年金額と比較して84%増額される計算です。
この選択が、老後のライフプランに大きな影響を与えそうですね。
そして・・・われわれWEB業界に激震が走ったのが
個人情報保護法改正
いくつかの改正があったのですが、今回は事業者の責務が追加される(個人情報保護法22条の2)に注目しました。
デジタル社会になった今、個人情報漏洩の問題はますます重くなります。
今回の改正で、事業者の責務として、個人データの漏えい等の発生時における、個人情報保護委員会に対する報告義務が新たに追加されました
(個人情報保護法22条の2)
新法│個人情報取扱事業者は、個人情報の漏えい等の発生時は、個人情報保護委員会に報告し、本人に通知する義務を負う(個人情報保護法22条の2)
これヤバくないですか・・・ 今までと違い、報告義務と本人一人ひとりに通知ですよ!!
万が一の場合、いくら手があっても対応できませんね・・・
最近サイバー攻撃が多発しています。岡山の中小企業も他人事ではなくなりました。
サイバー攻撃による被害を受けないために、セキュリティ対策をしっかりしなければいけませんね。
現在、そんな中小企業様向けにWEBサイトにおけるサイバーセキュリティ対策セミナー(オンライン)を準備しております。
普段はWEBマーケティングやHP制作についてのセミナーを定期開催しておりますが
今回は社会情勢もあり緊急開催を急ピッチで進めております!
岡山の中小企業の経営者さまはぜひご参加ください。
詳細は確定次第HPでも情報を公開していきます!

この記事を書いた人Who wrote this blog
ニッティ・グリッティ
そして、もうひとつ! 大谷翔平選手の「大谷ルール」が適用されました。 メジャーリーグの歴史をどんだけ塗り替えるんだ!!すごい
プロフィール
BLOG
お役立ち情報
-
雑に選んでいませんか?フォントでデザインに表情をつけよう!
2024.12.03
CATEGORY
お役立ち情報 -
【初心者さん必見!】使えると超おしゃれ!「ブレンドツール」とは!~イラレの便利機能紹介Part6~
2024.12.02
CATEGORY
お役立ち情報 -
テンプレートで簡単!?もう悩まないプレゼン資料作成!
2024.11.28
CATEGORY
お役立ち情報 -
ホームページ集客のコツとは?コンサルティング会社が紹介!
2023.08.21
CATEGORY
お役立ち情報 -
IT導入補助金のご案内
2023.08.07
CATEGORY
お役立ち情報 -
【3分でわかる】Threads(スレッズ)とは?登録方法やTwitterとの違いをご紹介
2023.07.07
CATEGORY
お役立ち情報