現状のHPを無料で診断いたします。
お気軽にお問い合わせください。


お役立ち
ニッティ・グリッティの
お役立ち情報
「デッドライン」を見直して商品・サービスの価値を高めよう
UPDATE :
投稿者 : ニッティ・グリッティ

WEB戦略コンシェルジュの柳井です。
4月になり世間では新年度がスタートしました。岡山は少し肌寒い1日でした。
仕事でも新たな目標に向け皆さんスタートしたのではないでしょうか。
仕事もデッドラインが区切られていると行動が駆り立てられますよね(笑)
このデッドラインは仕事でもWEBマーケティングでも正しく使えば非常に有効です!
なぜなら、デッドラインをきちんと設けることで行動を促すことができるからです!!
これは緊急性や限定性に心理を動かされるからですね。 商品やサービスを販売するときも同じですよね。
例えば、 ある商品を購入する際に置き換えて考えてみましょう
■Aのキャッチコピー (デッドラインあり)
「3日間限定の商品につき、なくなり次第終了となります!」
■Bのキャッチコピー (デッドラインなし)
「定番商品につき、365日いつでも購入できます。在庫もたっぷりあります!」
どちらが行動したくなるでしょうか??
価格の場合はどうでしょうか
■Aのキャッチコピー (デッドラインあり)
「本日限り20%オフでお求めいただけます!」
■Bのキャッチコピー (デッドラインなし)
「いつでも20%オフでお求めいただけます!」
こうなると、どちらが行動を促せるか一目瞭然ですね!!
デッドラインをうまく活用すれば、商品やサービスの価値を高めることができます。
私たちWEB戦略コンシェルジュもWEBマーケティングの世界ではよく使う手法であり
ホームページ制作時のキャンペーンコンテンツ中や、キャンペーンのランディングページ制作ではデッドラインをしっかり目立つ位置に表現します。
意外と軽視されがちなデッドライン・・・忘れずしっかり正しく活用しましょう。

BLOG
お役立ち情報
-
雑に選んでいませんか?フォントでデザインに表情をつけよう!
2024.12.03
CATEGORY
お役立ち情報 -
【初心者さん必見!】使えると超おしゃれ!「ブレンドツール」とは!~イラレの便利機能紹介Part6~
2024.12.02
CATEGORY
お役立ち情報 -
テンプレートで簡単!?もう悩まないプレゼン資料作成!
2024.11.28
CATEGORY
お役立ち情報 -
ホームページ集客のコツとは?コンサルティング会社が紹介!
2023.08.21
CATEGORY
お役立ち情報 -
IT導入補助金のご案内
2023.08.07
CATEGORY
お役立ち情報 -
【3分でわかる】Threads(スレッズ)とは?登録方法やTwitterとの違いをご紹介
2023.07.07
CATEGORY
お役立ち情報