現状のHPを無料で診断いたします。
お気軽にお問い合わせください。


お役立ち
ニッティ・グリッティの
お役立ち情報
アンダードッグ効果(負け犬効果)で人の心を掴む!?
UPDATE :
投稿者 : ニッティ・グリッティ

皆さんこんにちは。
ホームページ制作・WEB戦略・WEBマーケティングなどを得意としている岡山の
(有)ニッティ・グリッティの松下です。
今回もビジネスに役立つ心理学をご紹介したいと思います。
【アンダードッグ効果】聞いたことありますか?
「負け犬効果」とも呼ばれている人間の心理のことを言います。
例えば・・・
運動会のリレーで転んでしまった子供が、ビリでも最後まで走り切る。
そのときに起きる観客の拍手も、アンダードッグ効果によるものです。
このように一生懸命なのに上手くいかない人や、不利な立場の人を応援したくなる
頑張ってるのに報われない人を、助けたくなる、好きになるというのが、アンダードッグ効果と言われています。
では、ビジネスにおいてアンダードッグ効果を利用して人の心をつかむには、どうしたら良いでしょうか。
単純明快「一生懸命さ」です!!
私も元高校球児ですが、高校野球もこれにあたります。
甲子園を見ていて思いませんか!?
どんな子か分からない・母校でもない・強いて言うなら同じ県民くらいで接点なし
でもなぜか応援してしまう(してもらえる)のは、彼らが一生懸命だから。
土日も夏休みも全て返上高校生活の全てを必死にボールを追いかけてきたことを、みんな知っているからです。
だから、たとえ大差で負けていても、涙を流してまで応援してもらえる。
ダラダラとやっていたのなら、アンダードッグ効果は働きません。
ひたむきに頑張る姿を、他人は見てないようで見てくれています。
要するに何かを一生懸命する。
その結果いずれアンダードック効果につながる。
そうなると興味など持ってもらえるようになり、応援などしてもらえる。
人に影響をあたえれる。運が開けてくると思います。
まずは、一生懸命することが大切です。
BLOG
お役立ち情報
-
雑に選んでいませんか?フォントでデザインに表情をつけよう!
2024.12.03
CATEGORY
お役立ち情報 -
【初心者さん必見!】使えると超おしゃれ!「ブレンドツール」とは!~イラレの便利機能紹介Part6~
2024.12.02
CATEGORY
お役立ち情報 -
テンプレートで簡単!?もう悩まないプレゼン資料作成!
2024.11.28
CATEGORY
お役立ち情報 -
ホームページ集客のコツとは?コンサルティング会社が紹介!
2023.08.21
CATEGORY
お役立ち情報 -
IT導入補助金のご案内
2023.08.07
CATEGORY
お役立ち情報 -
【3分でわかる】Threads(スレッズ)とは?登録方法やTwitterとの違いをご紹介
2023.07.07
CATEGORY
お役立ち情報