現状のHPを無料で診断いたします。
お気軽にお問い合わせください。


お役立ち
ニッティ・グリッティの
お役立ち情報
Google Analyticsに表示されるentranceとnot setとは何か?!【ピンポイント解決記事!】
UPDATE :
投稿者 : OGASAWARA KEIGO

こんにちは!!
岡山のホームページ制作会社の有限会社ニッティ・グリッティです!
弊社ではホームページの制作はもちろん、運用解析も行っております!
今回から新しく【ピンポイント解決記事】というブログ記事を更新していきます!
これは『”ここ”がわからなくて困っているけれど、”ここ”だけ解説されたものを見たい』
と僕が思ったので試験的にそういった記事を書いてみます!(ぜんぜん閲覧されなかったらしてっと辞めます。。。)
今日は!
『Google Analytics のコンバージョンにて表示されるentranceとnot setとは何か?!』です。
もうこの記事は端的に説明しますので早速ほしい情報があります
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
Google Analytics の(not set)とは
(not set)は、Google Analytics の各種レポートでうまくデータを取得できなかった場合に表示される指標です。これは、ユーザーレポートや集客レポートなど、様々なレポートでみられます。
Google Analytics の(entrance)とは
(not set)は、Google Analytics の (entrance)はユーザーの閲覧開始ページです。
この表記があるのは主に2つです。
・目標パスの解析
entranceは【その次のステップが一番最初のアクセス】の意味となります。
なので、主な見え方としては以下となります。
【目標達成ページ ← 閲覧ページ ← 閲覧ページ ← 閲覧ページ ← 初期訪問ページ】
[目標完了ページパス]←[閲覧ページ]←[閲覧ページ]←[閲覧ページ]
【目標達成ページ ← 閲覧ページ ← 初期訪問ページ】
[目標完了ページパス]←[閲覧ページ]←[閲覧ページ]←[entrance]
【目標達成ページ ← 初期訪問ページ】
[目標完了ページパス]←[閲覧ページ]←[entrance]←[not set]
【目標達成ページ(初期訪問ページ)】
[目標完了ページパス]←[entrance]←[not set]←[not set]
・概要、目標URLなど
/ ⇒TOPページ
(not set) ⇒不明
(entrance) ⇒直接来たor新しいタブで開いた
BLOG
お役立ち情報
-
雑に選んでいませんか?フォントでデザインに表情をつけよう!
2024.12.03
CATEGORY
お役立ち情報 -
【初心者さん必見!】使えると超おしゃれ!「ブレンドツール」とは!~イラレの便利機能紹介Part6~
2024.12.02
CATEGORY
お役立ち情報 -
テンプレートで簡単!?もう悩まないプレゼン資料作成!
2024.11.28
CATEGORY
お役立ち情報 -
ホームページ集客のコツとは?コンサルティング会社が紹介!
2023.08.21
CATEGORY
お役立ち情報 -
IT導入補助金のご案内
2023.08.07
CATEGORY
お役立ち情報 -
【3分でわかる】Threads(スレッズ)とは?登録方法やTwitterとの違いをご紹介
2023.07.07
CATEGORY
お役立ち情報