ホームページ成績上げ屋さんです!

ホームページ成績

上げ屋さんです!

SEOに効果アリ!? ブログのメタディスクリプションはとっても重要なんです!! その2 | ニッティ・グリッティとはマーケティングweb戦略デザイン美容室向け記事 | お役立ち情報 | 岡山のホームページ制作会社。WEB戦略が得意なホームページ成績上げ屋さん!

NITTY GRTTY
NITTY GRITTY

お役立ち

ニッティ・グリッティの

お役立ち情報

SEOに効果アリ!? ブログのメタディスクリプションはとっても重要なんです!! その2

UPDATE :

投稿者 : ニッティ・グリッティ

ニッティ・グリッティ

皆さんこんにちは。


コロナ感染が各都市で急拡大し「まん延防止措置」の適用が増える現在

企業によっては対面での打合せがなくなり、リモートが復活したところも

あると思います。


このような時こそWEB活用が大変重要な役割を持つと考えますので是非SEO対策に力を入れてみてはいかがでしょうか。


さて、今回は前回の続きであるメタディスクリプションについてお話します。


■メタディスクリプションに入れる内容

基本以下の3つとなります。


①記事の内容

メタディスクリプションには、最初に「記事の内容」を一言で書きましょう。

この記事にはどのようなことが書かれているのかを読者に伝えましょう。 文字数はそれほど取る必要はなく、タイトルの補足程度で十分です。

例:(この記事では)〇〇について解説します


②記事を読むことで読者のどんな悩みを解決できるか

続いて、記事を読むことで解決できる悩みを書いていきましょう。

例:この記事を読むことで、〇〇になります


③記事を読むメリット

最後に、この記事を読むメリットを書いていきましょう。

なぜこの記事を読む必要があるか、どんなメリットがあるかが簡潔だと、読者の興味を惹くことができます。

メリットは、「悩みを解決した先で得られるもの」を書きます。

例:(解決できる悩み)することで、〇〇できるようになります


この記事でいえば以下のようになります。

記事の内容:メタディスクリプションの書き方について紹介します。

記事を読むことで解決できる悩み;この記事を読むことで、メタディスクリプションの書き方がわかるようになります。

記事を読むメリット(悩みを解決して得られるもの):メタディスクリプションの書き方をマスターすることで、ブログのアクセスが増え、稼ぎやすくなります。


このように、メタディスクリプションには、読者の潜在的なニーズにも答えるように書いていきましょう。

※これはあくまで一例です。前回お伝えしたように記事ごとの内容にあったメタディスクリプションを設定することが大切です。


=============================================================================

私たちニッティ・グリッティでは、このようなWEB戦略・WEBマーケティングなどを得意としている企業です。 お気軽にお問合せいただけますと幸いです。



無料診断

現状のHPを無料で診断いたします。
お気軽にお問い合わせください。

tel

お問い合わせ

tel


086-959-4456

受付時間 10:00〜17:00定休日/土日・祝日

BLOG

お役立ち情報

  • 雑に選んでいませんか?フォントでデザインに表情をつけよう!

    2024.12.03

    CATEGORY
    お役立ち情報

  • 【初心者さん必見!】使えると超おしゃれ!「ブレンドツール」とは!~イラレの便利機能紹介Part6~

    2024.12.02

    CATEGORY
    お役立ち情報

  • テンプレートで簡単!?もう悩まないプレゼン資料作成!

    2024.11.28

    CATEGORY
    お役立ち情報

  • ホームページ集客のコツとは?コンサルティング会社が紹介!

    2023.08.21

    CATEGORY
    お役立ち情報

  • IT導入補助金のご案内

    2023.08.07

    CATEGORY
    お役立ち情報

  • 【3分でわかる】Threads(スレッズ)とは?登録方法やTwitterとの違いをご紹介

    2023.07.07

    CATEGORY
    お役立ち情報

ホームページ改善勉強会プロ経営者トレーニング交流会毎月テーマを変えて懇親会費用だけでまるっと回収
© 2025 NITTY GRITTY All Rights Reserved.
  • tline
  • tfacebook
  • tinst
  • tyoutube
無料診断バナー無料診断バナー