現状のHPを無料で診断いたします。
お気軽にお問い合わせください。


お役立ち
ニッティ・グリッティの
お役立ち情報
エステサロン業界必見!!都市部の各SEOのホームページを調査してみた! 東京編
UPDATE :
投稿者 : ニッティ・グリッティ

今回は、『エステサロン 東京』のように東京、大阪、名古屋、福岡、北海道の5都市で検索し、
広告やまとめサイトを除く、SEO1位のホームページを分析していきました!
今週は東京編です!!
1週目:東京編 :SSL設定・スマホ対応 ★
2週目:大阪編 :デザイン・ぱっと見
3週目:名古屋編:SEO設定・SNS連携
4週目:福岡編 :SSL設定・スマホ対応
5週目:北海道編:デザイン・ぱっと見
6週目:総合的に比較
岡山の戦略的ホームページ制作会社の妹山です!
我々はWEBマーケティングをもとに
東京:SHIENA様
まず、弊社のセミナーでもよくお伝えしている
【SSL設定】
できているかどうか確認していきましょう!
結論から言うと、、、、、
できていました!!
確認方法は簡単!

サイトを開いていただいて、ドメインの書いてある左上を見てみてください!
〈SSL化対応〉
shiena.comの前に🔒マークがあります!これがSSL化されている証です!
逆にSSL化されていなければ、『保護されていない通信』と表記されます。
〈SSL化非対応〉
また、
ドメインでも確認することができます!
〈SSL化対応〉
https://o-nitty-gritty.com/
〈SSL化非対応〉
http://o-nitty-gritty.com/
となります!
ご自分の名刺を確認してみてください!
では先ほどから僕が『SSL化!SSL化!』といっている
このSSLをは何なのか解説いたします。
===SSL化とは======================
SSL(Secure Sockets Layer)
SSLは、インターネット上でデータを暗号化して送受信する仕組みです。個人情報など重要なデータを暗号化して通信することができます。
つまり、ホームページ上にあるお問合せフォームなどに入力した情報を
送受信の際にハッキングされにくくするために暗号にして情報を守るための仕組みです!
そこできっとあなたは、
『ハッキング?そんなの大企業の話で、こんな一企業には関係ない話でしょ?』
と思われたのではないでしょうか?
『小規模企業の約65%がセキュリティ被害をうけており、対策が急務である』
これを聞いて、やらない手はありますか?
被害の例を見ていくと
・商品ページに記載されていた値段を書き換えられて、「¥15,000→¥10」にされた。それを見たお客さんは大量に商品を購入し、泣く泣く支払わなければならなかった。(ハッカーは見つけることが困難で逮捕できなかった挙句、裁判ではセキュリティをきちんとしていなかった会社の責任と判断してお客さんにその金額での支払いを命じられた。)
・ホームページが突如、書き換えられオリンピックの違法中継サイトにさせられていた。(2021年に開催された東京オリンピックでの話)
我々、ホームページ制作会社から見るとまだ約半数の方がこのSSL化ができていません。
その中でもいち早くSSL化をされているSHIENA様は素晴らしいです!!
続いてはこちら!
【スマホ対応:MFI】
できているかどうか確認していきましょう!
これにSHIENAさんのホームページを調べてみると
スマホ対応は、、、、、
できていました!!
どのように確認したのかご紹介いたします!
Googleが提供しているサイトに、「モバイルフレンドリーテスト」があります。
URLを入力して、『URLをテスト』ボタンをタップすることで、
スマートフォンに対応できているかチェックされます。
モバイルフレンドリーでない場合、エラーが表示されます。以下は、エラー項目とその対応です。
- テキストが小さすぎて読めません
- フォントサイズが小さすぎます。可能性として高いのは、ビューポートの設定です。ビューポートの説明と設定を参考に対処します。
- ビューポートが設定されていません
- ビューポートが設定されていません。対処は、上と同じです。
- ビューポートが「端末の幅」に収まるよう設定されていません
- ビューポートが正しく設定されていないため、ディスプレイの横幅に収まっていない可能性があります。対処は、上と同じです。
- コンテンツの幅が画面の幅を超えています
- 画像や動画などの幅が、ディスプレイの横幅に収まっていません。画像のレスポンシブ対応や動画のレスポンシブ対応を参考に対処します。
- クリックできる要素同士が近すぎます
- リンク要素が近すぎます。タップターゲットのサイズ調整を参考に対処します。
- 互換性のないプラグインを使用しています
- Flash(FLV形式)など、ブラウザでサポートしていないプラグインが使われています。HTMLへの動画の埋め込み方法を参考に動画を埋め込みます。
スマートフォンへの基本的な対応方法は、「簡単!スマートフォン対応」で説明しています。
モバイルフレンドリーテストで、「問題ありません。 このページはモバイル フレンドリーです。」と表示されれば、上記はクリアできています。
まとめ
自社のホームぺージを見直す際にまずは
・SSL設定
・スマホ対応
ができているか確認してみましょう!!
BLOG
お役立ち情報
-
雑に選んでいませんか?フォントでデザインに表情をつけよう!
2024.12.03
CATEGORY
お役立ち情報 -
【初心者さん必見!】使えると超おしゃれ!「ブレンドツール」とは!~イラレの便利機能紹介Part6~
2024.12.02
CATEGORY
お役立ち情報 -
テンプレートで簡単!?もう悩まないプレゼン資料作成!
2024.11.28
CATEGORY
お役立ち情報 -
ホームページ集客のコツとは?コンサルティング会社が紹介!
2023.08.21
CATEGORY
お役立ち情報 -
IT導入補助金のご案内
2023.08.07
CATEGORY
お役立ち情報 -
【3分でわかる】Threads(スレッズ)とは?登録方法やTwitterとの違いをご紹介
2023.07.07
CATEGORY
お役立ち情報