現状のHPを無料で診断いたします。
お気軽にお問い合わせください。


お役立ち
ニッティ・グリッティの
お役立ち情報
「BtoBマーケティング」の具体的な第一歩をわかりやすく解説してみた。その3/全3回
UPDATE :
投稿者 : ニッティ・グリッティ

前回の記事では、資料ダウンロードフォームを設置するための
具体的な手順についてお話ししました。
「BtoBマーケティング」の具体的な第一歩をわかりやすく解説してみた。その2/全3回
今回はいよいよ最終回!
「WEBサイトにアクセスを集めるための基本」をお話しします。
WEBサイトにダウンロードフォームを設置しても、
そもそもWEBサイトへのアクセスがなければ成果はでませんよね。
そこで、アクセスを集める必要があります。
企業がアクセスを増やすために取るべき方法は以下の2つです。
①広告でアクセスを増やす
②検索エンジンからのアクセスを増やす
順にやり方を説明します。
①広告でアクセスを増やす
一番単純にアクセスを集めることができるのは、広告です。
データを蓄積することで、マーケティングのPDCAも速く回せます。
インターネットでの広告はいろいろな種類があります。
・リスティング広告(検索連動型広告)
・ディスプレイ広告(バナー広告)
・SNS広告
・動画広告、記事広告などなど
たくさんの選択肢がありますが、
この記事を読んでいる、BtoBマーケティング初心者のあなたには
「リスティング広告(検索連動型広告)」をお勧めします。
というより、リスティング広告以外の広告はやめましょう。
たとえば、予算が50万円/月だとしたら、
いろいろな広告にまんべんなく使って、効果測定したくなりますよね。
でも、それはやめて50万円すべてを「リスティング広告」につぎ込んでください。
そのくらい、アクセスの獲得効率が高く、他の広告とはコストパフォーマンスが違います。
リスティング広告をやり尽くした方は、他の広告も検討してみてください。
②検索エンジンからのアクセスを増やす
Google等の検索エンジンに、自社に関連する検索キーワードで上位表示されるようにすることで、アクセス数を向上できます。 これは、いわゆるSEO対策といわれるものです。
SEO対策は詳細に説明すると、専門書が何冊もかけてしまいます。
なので、そちらは専門書に任せるとして、簡単にポイントだけまとめておきますね。
・サイトをユーザーが使いやすいように構築しましょう。
→特にスマホでの見やすさを意識してください。
ページの表示速度、所見の人でも導線がわかるサイト構造になっているか、など
ユーザーにとって使いやすい(企業がPRしたいことではなく)
サイトの仕様を心がけましょう。
・WEBサイトに良質なコンテンツをたくさん増やしましょう。
→googleは、質の高い文章が大量にあるサイトが大好きです。
SEO対策で評価が上がるように、良質な文章をブログを作って発信しましょう。
特にその業界ならではの、「お役立ち情報」はアクセスを増やす力があります。
BtoBマーケティングの世界へようこそ
ここまで読んだあなたは、
BtoBマーケティング素人からBtoBマーケティング初心者に生まれ変わっています。
あまり難しく考えず、ここから取り組みを始めましょう!!
BLOG
お役立ち情報
-
雑に選んでいませんか?フォントでデザインに表情をつけよう!
2024.12.03
CATEGORY
お役立ち情報 -
【初心者さん必見!】使えると超おしゃれ!「ブレンドツール」とは!~イラレの便利機能紹介Part6~
2024.12.02
CATEGORY
お役立ち情報 -
テンプレートで簡単!?もう悩まないプレゼン資料作成!
2024.11.28
CATEGORY
お役立ち情報 -
ホームページ集客のコツとは?コンサルティング会社が紹介!
2023.08.21
CATEGORY
お役立ち情報 -
IT導入補助金のご案内
2023.08.07
CATEGORY
お役立ち情報 -
【3分でわかる】Threads(スレッズ)とは?登録方法やTwitterとの違いをご紹介
2023.07.07
CATEGORY
お役立ち情報