現状のHPを無料で診断いたします。
お気軽にお問い合わせください。


お役立ち
ニッティ・グリッティの
お役立ち情報
マネしたくなる!!社内活動 その①
UPDATE :
投稿者 : OGASAWARA KEIGO

我が社のユニークな社内活動をご紹介します!
月に1度あるカレーの日
・カレーを食べるの?
・それともみんなで作るの?
・キャンプにでも行くの?
いろんな妄想が膨らむことでしょう。。。
正解は….
「お昼ご飯を作る!!」
もう少し詳しく説明すると、
予め、月の担当者1名決めておき、その日は一人で仲間の「食」を準備し、それを通してコミュニケーションを図るというわけです。
品目は「カレー」としていますが、もちろん自身の得意料理で構いません。縛りも決まりも全くありません。
今までですと、ハヤシライスやパスタ、、甘辛お肉のあんかけそうめん、などなど。
もちろんレンジでチンもありです。
ただし、心をこめて作ります。
こういったイベントには、次のような「想いと願い」が込められています。
- ■社内イベントが楽しく、充実したものであれば、社員満足度が高まります。
- 社内イベントが楽しく、充実したものであれば、社員満足度が高まる可能性があります。
おもしろさのある社内イベントを企画・実施することにより、参加者のワクワク感を刺激し、明るい気持ちにさせやすくなります。
必然的に社員満足度が上がりやすくなるのです。
■社員満足度が高まれば、社員の団結が深まります。
おもしろいと感じれば、自然とワクワクしてきますよね。
そういったポジティブな気持ちは、コミュニケーションにも良い影響を与えやすいものです。
優しくなれたり、いつも以上に好意的な気持ちで接することができたりしますよね。関係性の改善・向上に役立ち、信頼も深まります。
■社員の団結が深まれば、お互いの信頼とコミュニケーション力が強固になります。
ユニークな社内イベントには多くの人が未経験の可能性が高いかもしれません、「不慣れなこと」をすることによって、協力姿勢になる効果を期待できます。
他者と協力し合うことで協調性が生まれれば、コミュニケーションも強くなりますね。
この「カレーの日」が発足した背景には、
社員同士の結束を強め、仕事上で困難にぶつかった際、社員全員でそれを乗り越えていくための繋がりをより強固にしていこうという目的があります。
仕事の上で大切なのは、人と人の繋がり。
そして、その繋がりによる組織のコミュニケーション力の改善と向上。
私たちはこれからも探求していきたいと思います。
【まとめ】
仕事の空間では、なかなか聞けない、聞きたいけどそんな雰囲気でもない、、、など事情は様々ですね。
そういった時のコミュニケーションのきっかけとなる社内独自のイベント。
明るい気持ちでお互いにコミュニケーションを取り合える環境作りをすることがまずは大切だと思いますので、次回も、我が社ならではの「ポジティブな感情を引き出す社内イベント」をご紹介いたします。お楽しみに♪

BLOG
お役立ち情報
-
雑に選んでいませんか?フォントでデザインに表情をつけよう!
2024.12.03
CATEGORY
お役立ち情報 -
【初心者さん必見!】使えると超おしゃれ!「ブレンドツール」とは!~イラレの便利機能紹介Part6~
2024.12.02
CATEGORY
お役立ち情報 -
テンプレートで簡単!?もう悩まないプレゼン資料作成!
2024.11.28
CATEGORY
お役立ち情報 -
ホームページ集客のコツとは?コンサルティング会社が紹介!
2023.08.21
CATEGORY
お役立ち情報 -
IT導入補助金のご案内
2023.08.07
CATEGORY
お役立ち情報 -
【3分でわかる】Threads(スレッズ)とは?登録方法やTwitterとの違いをご紹介
2023.07.07
CATEGORY
お役立ち情報